イライラしやすい人。そういう人は多いのでしょうか。
電車が来なくてイラつくというのはありますが、人にイラつくこともありますよね。
自分の意見と違う人にイラつく。
他人の行動にイラつく。
なぜ、イラついてしまうのでしょうか?
なぜ人は、人にイラつくのか?
期待して、期待と違うから
それは、期待があるからです。
意見と違う人にイラつくのは、同じ意見であることを期待しているけれど、意見が違うから。
他人の行動にイラつくのは、自分が期待した行動と違うから。
期待があって、期待と違っているとイラつくわけです。
では、期待しないのか?
期待するから、期待と違っていてイラつくわけですから、 期待しなければ期待と違うことはないですから、イラつくことはなくなりますね。
とは言え、そう簡単ではないでしょう。
例えば、仕事などで部下や後輩などに仕事を教えて、できるようになることを期待しないというのはなかなかむずかしいことではないでしょうか。
もしくは、こちらが相手の仕事を手伝ったことがあったとして、こちらが手伝って欲しいと期待したときに、相手は先に帰ってしまった。ちょっとガッカリしますよね。
他にも、人の付き合いでは、信用というものがありますが、「信用する」というのは、期待するのと似ていますよね。 お金を貸すのは信用するから貸すわけですが、お金が返ってくることを期待しているから貸すわけですから。
期待をしないというのは、そう簡単ではないでしょうから。
期待しすぎず、少し楽しみに待つ
では、どうすると良いのでしょうか?
あまり期待しすぎないで、少しだけ楽しみにして、待つ。
こういう気持ちでいれば、仮に期待から外れたとしても、それほどイラつくこともないでしょうし、今後期待に沿うようなことも起こるかもしれません。
それぐらいの気持ちでいると良いのではないでしょうか。
もちろん、お金を貸すときなどは、慎重にということもありますが、お金の絡まないようなことでは、「あまり期待しすぎないで、少しだけ楽しみにして、待つ」という姿勢でいると、他人にイラつくことが減ると思います。
Facebookが他のSNSよりも「不愉快さ」を感じる理由は? - ビジョンミッション成長ブログ

「怒り」がスーッと消える本―「対人関係療法」の精神科医が教える
- 作者: 水島広子
- 出版社/メーカー: 大和出版
- 発売日: 2011/05/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 12人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (12件) を見る