先週は、このブログは、人間関係をテーマを中心に書いてみました。
自由に書いてみようと思っていたのですが、なんとなく似たようなテーマが続きました。
人間関係を良くするには?5記事のポイント
Facebookが他のSNSよりも「不愉快さ」を感じる理由は?
5記事のポイントを簡単にまとめておきます。
「自分が正しい」をやめる
- 作者: アービンジャーインスティチュート,金森重樹,冨永星
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2006/10/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 156人 クリック: 3,495回
- この商品を含むブログ (417件) を見る
自分という小さな箱から出る。
自分が正しいをやめる。自己正当化をやめる。
そういうことからまずは始めてみると、人間関係が変わってきますね。
批判から提案にする
相手を間違っていると思うと批判したくなりますね。
そこを、批判から提案にしてみる。
そうすることで、人間関係を悪くしないで、自分の考えを伝えやすくなると思います。
感謝する
一人でできることは限られています。協力することで、自分だけではできないことができるようになっていきますよね。
やったもらえることに感謝すると、人間関係をプラスの方向に持っていくことができますね。
期待しすぎないで、気長に待つ
期待し過ぎると、期待と違った場合に他人にイラッとすることがあるでしょう。
だから、期待しすぎないで、気長に待つ。
こういう心持ちでいられると、他人にイラつくことも減ると思います。
Facebookでも期待しすぎない
Facebookが他のSNSよりも「不愉快さ」を感じる理由は?
Facebookでも期待しすぎないでいると、「不愉快さ」が減りますね。
「いいね!」があるために、「いいね!」される、されないということが、他のSNSと違ってあります。
そんな期待を高くしないようにしておくことが、Facebookでも「イラつく」ことを減らす方法だと思います。
まとめると
「自分が正しい」をやめて、期待しすぎないで、気長に待つ。
批判ではなく提案。
そして感謝。
ということかなと。
他にもあるとは思いますが、まずは、こういったことを意識しておくと、他人との関係づくりやコミュニケーションの手前のところで違ってくるはずです。
考え方が言動に現れるので、結果になっていきますから。
ブログで稼ぐ?夢がない?ブログを楽しむ3つのコツ!? - ビジョンミッション成長ブログ