FREETELのSIMをiPad Pro 9.7インチ SIMフリーモデルで使い始めました。
iPad Pro 9.7インチのSIMフリーモデルを購入しました。
iPad Pro 9.7インチのレビュー。Apple Pencilがいい!iPad Air 2とどちらがいい?
今は、mineoやBIC SIMをiPhoneやXperiaで使っています。
iPad Pro 9.7インチも、外出先でLTEで使えるとやはり便利だと思うので、FREETELの格安SIMを使い始めました。ということで、半月ほど使ってみての簡単なレビューと感想を書いておきたいと思います。
FREETELのSIMをiPad Pro 9.7インチ SIMフリーモデルで使い始めました
FREETEL for iPhone/iPadを使い始めました。
FREETELにした理由
FREETEL for iPhone/iPadだと、アプリのダウンロードは、通信量に含まれないということなので、まず、これが1つ目の理由です。
もう1つは、FREETELは速度が速いという話だったので、どれくらいなのか使ってみたいというのがありました。
ということで、FREETEL for iPhone/iPadをiPad Pro 9.7インチのSIMとして使うことにしました。
FREETELのSIMの速度
個人的に気になっていたのは、FREETELの回線の速度です。速いとは言われていましたが、実際のところどうなのか。回線テストを何度かしてみました。
9:30 下り18.93Mbps 上り 18.94Mbps
朝の9時30分です。
下りが、18.93Mbps。上りが、18.94Mbpsです。なかなか速いですね。
12:24 下り16.49Mbps 上り 5.46Mbps
12時24分です。
下りが、16.49Mbps。上りが、5.46Mbpsです。少し遅くなってきました。
ですが、お昼でこの速度は速いですよね。
19:25 下り7.35Mbps 上り 6.93Mbps
19時25分です。
下りが、7.35Mbps。上りが、6.93Mbpsです。この時間帯が一番遅いというのは意外です。
FREETELの速度が結構ばらつく
他の日の時間帯などに計測したり、体感などでも、結構速度がばらつく感じがありますね。場所や時間帯で、同じところでも違うところでも、一定ではないというのか、速いときは速く、そこそこのときはそこそこという感じです。
そこまで遅くなったということはないですが、もたついたことが何度かありました。
わかりやすく言ってしまえば、安定していない感じがありますが、遅いという感じなるのは、まれですね。
そういう意味では、悪く無いと思いました。
FREETELのプラン
FREETELは、使った分だけ払うというプラン(10GBまでのようです)です。プラン以上の通信量を使ったら、速度が遅くなる、というものではありません。そういう意味では、結構怖いというか、たくさん使うと、多く払う必要があるというのはあります。とは言え、音声つきで10GBで3,170円(税別)なので、そこまで高くはありません。
種類 | ~100MB | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~8GB | ~10GB |
---|---|---|---|---|---|---|
データ専用 | ¥299 | ¥499 | ¥900 | ¥1,520 | ¥2,140 | ¥2,470 |
データ専用+SMS | ¥439 | ¥639 | ¥1,040 | ¥1,660 | ¥2,280 | ¥2,610 |
音声通話付 | ¥999 | ¥1,199 | ¥1,600 | ¥2,220 | ¥2,840 | ¥3,170 |
これぐらいなら、まあ高くはないですよね。
FREETELでんわで、かけ放題プランもある
また、FREETELでんわ、で電話のかけ放題プランもあります。
1分間のかけ放題だと、月399円、5分間のかけ放題だと、月840円とのこと。
iPhoneやAndoroidスマホで電話も使いたい人には良いかもしれません。
FREETELの自社アプリはない
格安SIMの会社が提供する自社アプリというものがあったりします。通信量や速度を変えるなどの機能があったりするアプリですね。
FREETELは、こういうアプリがないようです。 なので、通信速度の変更や通信量の確認は、ウェブサイトから確認します。ちょっと不便ですが、リンクをホーム画面に追加するなどしておくと良いですね。