ニュースアプリの「Gunosy(グノシー)」。
「Gunosy 5,000万人都市構想」
そのグノシーが、「Gunosy 5,000万人都市構想」というものを発表しています。
ニュース - 企業情報|株式会社Gunosy(グノシー)|情報を世界中の人々に最適な形で届ける
株式会社 Gunosy(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:福島良典 以下 Gunosy)は11月11日の第一回事業戦略発表会にて、新コンセプト「5,000万人都市構想」の下、新サービス「Gunosy Platform」、および提携モデル「G Development」を発表いたしました。
この新コンセプト/サービスを通じて、情報キュレーションアプリ「グノシー」は、ニュースにとどまらない新たな情報との出会いの場をユーザーに提供し、また、あらゆる決済行動(予約・購買行動)をスマートフォンに最適化した形で行える「場」へと進化いたします。
「Gunosy 5,000万人都市構想」ということで、ニュースだけではなく、予約や購買ができる「場」になっていくということです。
ポータル化、プラットフォーム化しようとしているようです。
Gunosy Platform
UIを変更して、お店も誘致して、モノを購入できるようにするようです。
買い物もできるアプリになっていくのでしょうか。
第一弾提携パートナー11社が参加するようです。
2015年10月までのアプリダウンロード目標は、2000万
2015年の10月までの総アプリダウンロード数の目標は、2000万ということです。現在が700万ということですから、かなり大きな数字です。
どうやって達成するのかはこの発表からはわかりませんが、少ない数字ではないように思います。5000万人ということですから、1年でこれぐらいは行かないと、ということなのでしょう。
グノシーは、まだまだ、これからということになるでしょうか。
1 年後には100メディアに月500万PVをアクセスバック
差別化に注目:Gunosyの「5000万人都市構想」とは何か? 新戦略を発表 (2/2) - Business Media 誠
2014年12月より提供予定の「G Development」には、パートナーとしてauなど11社が第一弾として参加。「ユーザーがGunosy上でマンガを読んだり、ラジオを聞いたりす ることができる」(竹谷COO)とし、「ニュースキュレーションアプリ」にとどまらない「情報キュレーションアプリ」への脱却を図るという。その結果、1 年後には100メディアに月500万PVをアクセスバックし、提携企業500社、広告からの取引件数月25万件を目指すとしている。
マンガやラジオを聞くなど情報キュレーションアプリになるそうです。
そして、1年後には、月500万PVを他のメディアに流せるようにしたいということのようです。
2000万ほどのユーザーがアクティブでいれば、このようなことも可能になるということでしょうか。
「グノシー」アプリ上で12月以降、順次提供を開始ということで、12月には変わっていくようですね。
ニュースアプリから、スマホのプラットフォームへ変化していくということで、今後が気になります。
関連記事