iOSが、10.1にバージョンアップしました。
そして、いよいよiPhone7でApple Payが利用可能になり、Suicaなどが使えるようになったということです。
iPhoneで、おサイフケータイが使えたらと長年思ってきました。ようやくSuica、Quick Pay、iDが使えるようになりますね。他の電子マネーは、まだ使えないですが、将来的に対応してくれたらうれしいところです。
Apple Payが日本で開始。iPhone7でSuica、Qucik Pay、iDが使えるように。Apple Watchでも
Apple Payが日本で開始
ようやく、Apple Payが日本で開始しました。
iPhone7とApple Watchで、Apple Payが使えるようになります。
Suica、Quick Pay、iDが使えますね。電子マネーをiPhoneで使えるようになりますね。
おサイフケータイ、Apple Pay
わたしは、これまで、Androidスマホで、おサイフケータイを利用してきました。チャージをスマホでできるのは、やはり、便利です。
Apple Payは、まったく同じではないにしても、iPhoneで決済ができるようになって、買い物やSuicaで電車やバスに乗るということができますね。
Apple WatchでもApple Payが使える
さらに、Apple Watchでも使えます。これはちょっとだけ便利ですね。iPhoneを取り出さなくても良いですから。
わたしは、iPhone7 Plusを使っているので、できるなら、カバンなどから取り出さないで使いたいというのはあります。そういう意味で、便利ですね。
iPhone7とiPhone 7 Plus、どちらを買う?違いは?比較。「コンパクトさ」か「カメラ」か
とは言え、左腕につけていると、電車の改札ではちょっと不便かもしれません。左腕をかざさないとならないですから。
このあたりは、実際に使ってみると、どんな感じかわかることでしょう。
Apple Watch Series 2に、Suicaを追加する手順。Apple Watchで、Suicaは便利。改札を通るのもラク、ただし右腕にするほうが良い
Suicaが使える
iPhoneでSuicaが使えるようになりましたね。
Suicaの追加などができるようになっています。 Androidから機種変更もできますね。iPhoneから戻すことはできないようですが。
iPhoneでSuicaは、やっぱり便利。電車とか買い物とか。iPhoneがあれば財布を忘れてもなんとかなるかも #iPhone #Suica
— こばやし ただあき「知識をチカラに」書評 (@kobabiz) 2016年10月25日
Apple Payからチャージなどが可能です。Suicaアプリでは、残高などが確認できますね。
他の電子マネーも使えたら
Suica、Quick Pay、iDが使えるということですが、他の電子マネーも使えると良いですね。
個人的には、Edyを使いたいと思うのですが、これは楽天が対応を決めると使えるようになるのでしょうか。そうなると便利ですね。
Apple Payで、他の電子マネーも使えると、もっと便利になりますよね。
iPhoneで電子マネーが使えるように
以前からiPhoneで、防水とおサイフケータイが使えたらと思っていました。
iPhone7で、防水に対応しました。そして、iOS 10.1で、Apple Payが使えるようになりました。Suica、Quick Pay、iDが使えるようになります。電子マネーが使えるようになります。
あとは、ホーム画面でウィジェットが使えると良いのですが。まあ、これはちょっと無理ですかね。
これで、ようやくiPhoneが、いい感じになりました。