Appleが、iTunesで、iPhone向けのアプリで、「より良い自分に」というまとめをしています。
「新年は新しいことにチャレンジする、絶好のタイミング」ということで、こういうiPhoneアプリのまとめをしていますね。
ということで、iTunes「より良い自分に」からおすすめなどのアプリ10個をまとめておきます。
iPhoneアプリ・iTunes「より良い自分に」からおすすめアプリ10個
ヘルシーな暮らし
Nike+ Training Club
Nike+のワークアウト、パーソナル トレーニング プランがあるアプリですね。無料で結構いい感じなので、使ってみると良いですね。
Standland
座り過ぎにならないように、通知などで教えてくれるiPhoneアプリです。
座り作業が多い方が使ってみると面白いと思います。
Sleep Cycle alarm clock
睡眠のサイクルに合わせて、アラームなどで起こしてくれるアプリですね。
睡眠の記録などもできます。やはり睡眠は大切ですから、こういうアプリを使ってみると良いと思います。
正しい食生活
ベジタリアンレシピ
ベジタリアン向けのレシピが収録されたアプリです。ベジタリアンの方向けですが、野菜を摂りたいという方にも良いですね。
土井善晴の和食
土井善晴さんの教えてくれる和食です。週替りわり旬のレシピなどがわかるそうです。
定期購読という形になるようですが、和食のレシピを知りたい方に良さそうですね。
新しいことを学ぶ
Studyplus
勉強SNSアプリですね。勉強の習慣化などに使ってみると良いかもしれません。
学生なら受験勉強、ビジネスパーソンなら資格の勉強の習慣化などに良さそうですね。
iKnow
英単語やリスニングの勉強に使えるアプリですね。3ヶ月プランなどは、有料なので、お試しで使ってみて、自分に合っていると思ったら、使ってみると良いと思います。
ギターコード
そのままの名前のアプリですが、ギターコードがわかるアプリですね。無料でもそこそこ使えるので、使ってみると良いですね。
しっかり自己管理
Todoist
タスク管理アプリですね。無料で結構使えます。タスク管理で無料でも結構使えるということだと、Todoistは良いですね。
Fantastical 2
Fantasticalは、カレンダーとリマインダーアプリですね。カレンダーが使い勝手が良いと感じる人が多いかもしれませんね。
新しいアプリを使って、2017年に新しいことに挑戦する。そういうのも良いですよね。ということで、アプリ自体は無料のものが多いので、試してみて気に入ったら使ってみてください。
こちらの記事もどうぞ