キングストン Kingston microSDXCカード 64GB クラス 3 UHS-I 対応 SDCG/64GBを、「Kingston Technology」さんにご提供いただきました。

キングストン Kingston microSDXCカード 64GB クラス 3 UHS-I 対応 カードのみ SDCG/64GB 永久保証
- 出版社/メーカー: キングストンテクノロジー
- 発売日: 2017/04/07
- メディア: 付属品
ニンテンドースイッチで使ってみました。
ということで、簡単に紹介レビューをしておきます。
ちなみに、私がご提供いただいたのは、アダプタ付きのほうですね。 ニンテンドースイッチには、アダプタは必要ありませんが、アダプタがあるとフルサイズの SDHC/SDXC カードとしても使用することができますね。
【レビュー】キングストン Kingston microSDXCカード 64GB クラス 3 UHS-I 対応 SDCG/64GBをニンテンドースイッチで
キングストン Kingston microSDXCカード 64GB クラス 3 UHS-I 対応 SDCG/64GB
パッケージはこんな感じになっています。
SDカードとアダプタが見えますね。
速度
クラス 3 UHS-Iということで、読み取り速度が90MB/秒で、書き込み速度が 45MB/秒ということです。ニンテンドースイッチで画像の保存として使うには問題ないですね。
おそらく、ゲームをダウンロードして使うにも、問題はないと思います。
というのは、他のニンテンドースイッチ対応をうたっている、SDカードもこれよりも遅かったりするので。
パッケージの背面
パッケージの背面はこんな感じです。
取り出すとこんな感じです。念のため書くと大きいほうがアダプタで、小さいほうが、microSDXCカードです。
ニンテンドースイッチの裏面のスタンドから
ニンテンドースイッチには、microSDカードを入れられます。場所が一見するとわからないのですが、裏面のスタンドの下に、カードの挿入口はありますね。
スタンドを立てるとカードスロットがある
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のスタンドを立てると、スロットが見えます。ここにmicroSDカードを入れられます。
microSDXCカードを入れる
NINTENDO SWITCH(ニンテンドースイッチ)にmicroSDXCカードを入れます。
この後、ニンテンドースイッチで、設定などをすると、SDカードが認識されます。
設定のデータ管理で、SDカードの容量などが見られる
ニンテンドースイッチの「設定」の「データ管理」でSDカードの容量などが見られます。
ニンテンドースイッチでは、ゲームのプレー画面などを簡単に画像として保存ができるのですが、SDカードに保存しておくと、SDカードでパソコンやスマホで見られますね。
ニンテンドースイッチでも、それ以外でも使えるmicroSDXCカード

キングストン Kingston microSDXCカード 64GB クラス 3 UHS-I 対応 カードのみ SDCG/64GB 永久保証
- 出版社/メーカー: キングストンテクノロジー
- 発売日: 2017/04/07
- メディア: 付属品
今回、キングストン Kingston microSDXCカード 64GB クラス 3 UHS-I 対応 SDCG/64GBをニンテンドースイッチで使ってみました。ゲームのダウンロードでは使っていないのですが、画像の保存には全く問題ないですね。
今回は、ニンテンドースイッチで使いましたが、おそらく、他のスマホやデジカメなどでも、よほどスピードにシビアでなければ、使用できるだろうと思います。(対応してくて使えないという機器もあると思いますが、新しいスマホなどなら大丈夫だろうと思います。)
永久保証のようなので、そのあたりも安心でしょう。
SDカードはいろいろあって迷うと思いますが、こういうのもありますというご紹介でした。