MacBook Pro 2017、13インチ、タッチバーモデルを購入しました。
少し前なのですが。
ということで、MacBook Pro 2017、13インチ、タッチバーモデルの開封写真と簡単なレビュー、感想を書いておこうと思います。
色は、シルバーにしました。MacBookは、スペースグレイをこのところ買っていたのですが、どうも暗い感じになるので、シルバーにしました。いい感じですね。
- MacBook Pro 2017、13インチ、Touch Barモデルを購入。開封写真。簡単なレビューと感想。ちょうどいいノートパソコン
- MacBook Pro 2017、13インチのレビュー、良かったところ
MacBook Pro 2017、13インチ、Touch Barモデルを購入。開封写真。簡単なレビューと感想。ちょうどいいノートパソコン
MacBook Pro 2017、13インチ、Touch Barモデルを購入した理由
MacBook Pro 2017、13インチ、Touch Barモデルを購入した理由は、iMac 5K 27インチを購入して、MacBook Pro 15インチだと大きいかなと思い始めたのがあります。
レビュー・感想。iMac 新型 2017、27インチ 5K。CPU、SSDの速度。メモリ増設方法。良いところ、イマイチなところ。スペック・仕様
iMac 新型 2017、27インチ 5Kを、なぜ購入したのか?その理由と、思考過程のようなこと
また、MacBook 12インチだと小さいかなと思い始めて、TouchBarというかTouchIDが、MacBookにはないので、MacBook Pro13インチが良いかなということで、13インチにしました。
結果として、MacBook Pro13インチを購入して正解でした。ちょうどいいノートパソコンですね。もう少し重量が軽いとなお良いですが。
MacBook Pro Touch Bar 15インチ(late 2016)のレビュー、感想。良かったところ、イマイチなところ
MacBook Pro13インチ(2017)の開封写真
ダンボール
まずは、ダンボールですね。
iPhoneを開けるときのような感じで、矢印のところを引っ張って開けるようになりましたね。細かいことですが(笑)
ダンボールを開けると、「MacBook Pro」の文字が見えます。
この文字を見ると、Macを買ったなと思ったりしますね。
MacBook Pro 2017、13インチの外箱
MacBook Proの外箱は、こんな感じですね。
MacBook Proのフタが開いて、タッチバーが少し見える、そんな感じの箱です。
色は、シルバーです。スペースグレイは、暗くなるので、シルバーにしました。iPhoneなども、このところシルバーにしています。ということで、MacBook Proもシルバーで統一感もあって良いですね。
開封すると
そして、外箱を開封すると、リンゴマークのMacBook Pro13インチが出てきます。
MacBook Proを取り出すと
そして、MacBook Proを取り出すと、説明書とUSB-Cケーブルがありますね。
さらに、説明書を取り出すと
MacBook Proのアダプターがあります。13インチのACアダプターは、まだ小さめですね。15インチは、大きいですが。
ほんとシンプルな中身ですよね。
MacBook Pro本体と、USB-Cケーブル、アダプタ、説明書。これだけですから。
MacBook Pro 2017、13インチの本体のセットアップ
そして、MacBook Proのセットアップです。
この後、いくつかアップデートや設定をして、使えるようになりますね。
わたしは、バックアップからは復元しないで、新しく設定しています。
そのほうが、不具合がないですし、最近は、クラウドなどでデータも管理できるので、そこまで手間もかからないですね。
新しく購入したiPhone、Mac、iPadは、バックアップから復元せずに新しく設定している理由 - ビジョンミッション成長ブログ
選んだMacBook Pro 13インチのスペック、仕様
今回選んだ、MacBook Proは、カスタマイズなしで、
Touch BarとTouch ID
3.1GHzプロセッサ
256GBストレージ
第7世代の3.1GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
Turbo Boost使用時最大3.5GHz
8GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ1
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4
Touch BarとTouch ID
というモデルです。
カスタマイズすると、デュアルコアのCore i7も選べるのですが、Core i5で十分かなと思ったのと、MacBook Proの15インチのCore i7モデルを使っていたのですが、バッテリーの減りが、結構早かったので、スペックは抑え気味で、バッテリーが持つと良いかなと、こちらにしました。これも、正解でした。動画の編集などをしないなら、Core i5で十分ですね。
Touch Barモデル
Touch Barありのモデルですね。Touch IDが使いたいですし、さすがに、この下のモデルだと、CPU的に遅く感じるかもなというか、MacBook12インチでも良いかもと思ってしまいそうなので。
MacBook、12インチ、軽くて良いのですが、TouchIDがないのと、画面が少し小さいのが気になるところではあります。外出先では良いのですが、家でリビングなどで、ちょっと使いたい時には、結構、気になるところなので、Touch Barモデルですね。
最近はアプリも、TouchBarに対応してきて、いい感じになってきています。
MacBook Pro 2017、13インチのレビュー、良かったところ
ということで、購入したわけですが、簡単にMacBook Pro 2017、13インチのレビュー、良かったところを書いておきます。
あと、購入までは、それなりに迷っていたりもしますね。というところも書いておきます。
ちょうどいい大きさ
MacBook Proの13インチは、大きすぎず、小さすぎない大きさですね。
15インチは、画面が大きくて良いのですが、取り回しはしにくいというか、ちょっと重いので、持ち運びには、個人的には向かないなと思っています。
MacBook12インチは、軽くて良いのですが、画面が小さいのと、TouchIDがないのがちょっと残念なところですね。軽くて良いですが。
で、MacBook Pro13インチ、TouchBarモデルは、ノートパソコンの大きさとしてはちょうどいいですね。
ほんと、もう少し重量が軽いと、なお良いですが。まあ、それでも、重すぎるということはないので、なんとか持ち運べる重さですね。
1台のパソコンで済ませたいなら、MacBook Pro13インチか、重くても良いなら、15インチというところになるでしょう。
Touch IDは、やはり便利
Touch IDは、ログインのパスワードの入力の手間が減るので便利です。
Touch Barも、テキスト入力などで結構便利だったりします。
物理的なファンクションキーにこだわる人でない限りは、Touch Barモデルが、MacBook Proは良いのではないでしょうか。
Windowsのノートパソコンも検討したのですが
今回、13インチ前後のノートパソコンが欲しかったので、Windowsのパソコンも検討しました。
とくに、Surface Proは、タッチパネルで、ペン入力もできて、良さそうだなと思ったのですが、IME、文字入力が、Macのようなライブ変換ではないので、ここがネックというか、Windowsは選択できなかったですね。
わたしは、文章を結構の量、書くので、Macのライブ変換は、スペースキーを押さないで変換してくれるのは楽ですね。
Windowsにも、搭載して欲しい機能です。あとは、トラックパッドは、やっぱりMacのほうが使っていて気持ちがいいです。
Macにこだわっているわけでは全くないのですが、細かいところで、Macのほうが楽かなと。あと、音声入力も、Macのほうが、まだいいですね。
まあ、Surfaceのどれかのモデルは、欲しくなって買うかもしれませんが。
iPad ProとSmart Keyboardは?
そして、当然というか、iPad Proの12.9インチとSmart Keyboardの組み合わせも考えたのですが、IMEというか文字入力がライブ変換ではないので、やっぱり辛いなと。
トラックパッドもないですし。
iOSとmacOSが統合されるといった噂もあったりしますが、いずれにしても、iOSにライブ変換が載らないと、文字入力、長い文章を書くというのは辛いなと思っています。
ということで、iPad Pro 12.9インチは、個人的には、ノートパソコンの代わりにはならないなと。iPad Proは、電子書籍を読んだり、ちょっと調べ物をしたりするなどに使うと良いですね。ということで、MacBook Proの13インチを購入しました。
MacBook Pro、2017、13インチモデル。ちょうどいいノートパソコン
ということで、MacBook Pro、2017、13インチモデルを購入しました。15インチからの買い替えです。
ちょうどいいノートパソコンですね。
iMacを買ったので、MacBook Pro、そこまで感動はなかったのですが、かなり気に入って使っています。毎日使う日常のパソコンとして、いい感じです。
MacBook Pro13インチ、1台でパソコンはまとめたい、そんな感じの人に良いのではないかなと思います。