わたしは、iPhoneやスマホ、iPadで、スタイラスペンを使っています。絵を描くわけではないですが、操作に使っています。ちょっとした図解を描くことはあります。
iPhoneなどを使い始めた当初から、指だけではなくて、ペンで操作できたりしたら良いなと思っていました。
ということで、いろいろと試してきて、今はなかなか良い感じのスタイラスペンもあります。スタイラスペンの種類まとめと、スタイラスペンのおすすめについて書いておきます。
スタイラスペンは、フィルムなどで相性もあると思います。なるべくフィルムはつけないか、ガラスフィルムがいいですね。
iPhone 6s Plusのレビュー。iPhone 6、iPad miniなどとの比較
スタイラスペンの種類まとめとおすすめ
ゴムのスタイラスペン
ペン先がゴム製のスタイラスペンです。100円ショップなどで売っています。操作には悪くはないかもしれません。価格が安いのがいいところです。
安いですが、そこそこ使えます。ただし、滑りが悪いので、引っかかる感じはあるでしょう。ここがちょっといまいちなところですよね。コストパフォマンスはとても良いというかかなり安いスタイラスペンではありますが。
絵を描くとか、文字を描くなどには、向かないですね。操作したいだけなら、これもありかもしれません。なんといっても安いですから。
ペン先が繊維のスタイラスペン
最近は、ペン先が繊維のスタイラスペンがあります。

iPad/iPhone用スタイラスペン (タッチペン) Su-Pen P201S-MSBN (Su-Pen mini) ブラックニッケル
- 出版社/メーカー: MetaMoJi
- メディア: Wireless Phone Accessory
導電繊維を使ったスタイラスペンですね。ゴム製のものよりも滑りがいいです。そこそこ使えます。
ゴム製のものよりは価格が高いですが、反応は良いと思います。そういう意味では、コスパの高いスタイラスペンと言えると思います。スマホやタブレットの操作には良いですね。
ディスク製のスタイラスペン
ペン先がディスク製のスタイラスペンもあります。細い字なども書くことができます。
ここから少し価格が高めになってきます。それでも、手が出ないほどではないしょう。
個人的には、このタイプのスタイラスペンは結構好きですね。
以前は、Jot Pro 2.0を使っていました。
最近は、こちらの「「The Friendly Swede」多機能 3-in-1ペン」を使っています。繊維のペンとディスクのスタイラスペンとボールペンの3つがついていて、価格もお手頃です。 おすすめですね。
iPhone・iPad・Androidに「The Friendly Swede」多機能 3-in-1ペンがいい

「The Friendly Swede」多機能 3-in-1ペン (マイクロニットスタイラスペン、ディスクスタイラスペン、ボールペン) カラー:シルバー
- 出版社/メーカー: The Friendly Swede
- メディア: エレクトロニクス
今は、こちらを、iPhoneやXperiaで使っています。iPadでは、後述のApple Pencilを使っています。 2本セットなので、そこまで高くはないと思います。
電池式、充電式スタイラスペン
電池や充電して使うタイプのスタイラスペンです。

ワコム スタイラスペン Bamboo Stylus fineline iPad用筆圧ペン シルバー CS600CS
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2014/09/12
- メディア: Personal Computers
わたしは、このタイプのスタイラスペンは使ったことがありません。どうも価格の割には、そこまで良さそうには思えなかったからです。
ただ、こういうのもありますね。手袋をしていても使えるということなどが良い点なのかなと思います。 スマホの操作には、悪くないスタイラスペンでしょう。
Apple Pencil
Apple Pencilです。iPad Proだけでしか、今のところは使えませんが、Appleのスタイラスペンです。Pencilというので、鉛筆みたいな感じでしょうか。
iPad Pro 9.7インチとApple Pencilは「デジタルノート」にできる【感想・レビュー】
iPad Pro 9.7とApple Pencilは、ノートと鉛筆のような感じで使える 感覚的な話なので、説明が少しむずかしいのですが、要は、自然な感じで、ノートに文字を書いていくのと似たような感じで、考えながらWordに書けるということです。
iPad Pro 9.7インチとApple Pencilは「デジタルノート」にできる【感想・レビュー】 - ビジョンミッション成長ブログ
やっぱりいいですね。
iPad Pro iPad ProのためのApple Pencil - Apple (日本)
ペン先がプラスチック?なので、ペンというよりは鉛筆の感覚に近いかなと思うところもありますが、反応はいいです。ただ、高いですし、そこまでの価値があるのかというのもあるかもしれません。
スタイラスペンのいまいちなところは、反応しなかったりすることがたまにあるということです。これがほとんどないのがいいですね。
個人的には、mazecで日本語入力をペンで書けるのがいいです。あとは、ノートアプリやメモにも使えますね。
Apple Pencil、おすすめなのですが、高いですよね。iPad Proでしか使えないですし。iPhoneでも使えるようになったら、個人的にもうれしいです。
まとめ:iPhone・スマホ、タブレットは、スタイラスペンで使うと違う
iPhone・スマホ、iPadなどのタブレットは、スタイラスペンで使うと、別物だなと感じますね。どこが違うかというのは説明がしにくいのですが。
これなどは、そこまで高くないので、実際に使ってみると良いと思います。iPhone、iPadならメモで手描きで絵も一応描けますし。

「The Friendly Swede」多機能 3-in-1ペン (マイクロニットスタイラスペン、ディスクスタイラスペン、ボールペン) カラー:シルバー
- 出版社/メーカー: The Friendly Swede
- メディア: エレクトロニクス
ということで、 スタイラスペンの種類まとめとおすすめでした。そのうち、もう少し詳しくどういうふうに使っているか、便利かも書こうかなと思っています。
そういう記事を楽しみにしてもらえるとうれしいのですが、実際に使ってみるのが早いですね。そこまで高くはないですし。