auが、「Xperia X Performance SOV33」を発表しました。
ドコモは、こちら。
ドコモ「Xperia X Performance SO-04H」を発表。発売日は?価格は?
Xperia(TM) X Performance(エクスペリア エックス パフォーマンス) SOV33 | スマートフォン(Android スマホ) | au
au「Xperia X Performance SOV33」を発表
XperiaのXシリーズが発表されました。Xperia Zシリーズを刷新してということなのでしょうか。だとすると、Zシリーズは終わりなのかもしれません。 Xperia X、Xperia X Performance、Xperia XAという3機種です。
Xperia X Performance、Xperia X、Xperia XAをソニーが発表 - ビジョンミッション成長ブログ
すでに発表されていた、Xperia Xシリーズ。そのPerformanceをauが「Xperia X Performance SOV33」として発売するということです。
「Xperia X Performance SOV33」の主な仕様
機種名 | Xperia X Performance SOV33 |
---|---|
メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ |
OS | Android 6.0 |
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon 820/2.2GHz 2コア+1.6GHz 2コア |
メインメモリ | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部メモリ | microSDXC(最大200GB) |
ディスプレイ | 約5型 フルHD トリルミナス ディスプレイ for Mobile |
解像度 | 1080×1920ピクセル |
連続通話時間 | 約1330分(VoLTE) |
連続待受時間 | 約490時間(4G LTE/WiMAX 2+) |
バッテリー容量 | 2570mAh |
アウトカメラ | 有効約2300万画素裏面照射型CMOS(ハイブリッドAF、先読みAF対応) |
インカメラ | 有効約1300万画素裏面照射型CMOS(AF対応) |
ボディーカラー | ホワイト、グラファイトブラック、ライムゴールド、ローズゴールド |
サイズ | 約71(幅)×144(高さ)×8.6(奥行き)ミリ |
重量 | 約165グラム |
OSは、Android 6.0です。プロセッサは、Qualcomm Snapdragon 820/2.2GHz 2コア+1.6GHz 2コアですね。メモリが3GBです。
ディスプレイが、約5インチで、解像度が1920×1080ピクセルのFullHDですね。
重さは、165グラムとのこと。
IPX5/8等級の防水性能とIP6X等級の防じん性能があります。
3波キャリアグリゲーション(3CA)に対応
SOV33は3波キャリアグリゲーション(3CA)に対応し、対応エリアにおいて下り最大370Mbps(理論値)の高速通信が可能だそうです。3CAということで、3つの電波を合わせて使えるようですね。対応エリアでは、また速くなるということのようです。
アウトカメラは、先読みオートフォーカスに対応
アウトカメラは、Xperia Z5シリーズと同じ約2300万画素の「Exmor RS for Mobile」を採用しています。ソニーの一眼カメラ「α」の技術を応用し、動体への追従性を高めた「先読みオートフォーカス(AF)」に対応しているとのこと。
そして、本体のカメラキーを押して最短で0.6秒未満で撮影できる「高速起動・高速撮影」も新たに搭載しています。高速起動はいいですね。カメラの起動を待つのがないのはいいと思います。
Xperia Z5シリーズまでサポートしていた「4K動画撮影」には対応していないそうです。4K動画には対応していないということで残念ですね。
フロントカメラが、1300万画素になっています
フロントカメラが、1300万画素になっています。AFに対応しているとのこと。
広角22ミリレンズを採用することで、グループでの自撮りもきれいに撮影できるそうです。広角で自撮りがしやすいというのは、複数人で撮影したいときに便利そうです。
「Quick Charge 2.0」による超急速充電が可能
バッテリー容量は2570mAhで、「Quick Charge 2.0」による超急速充電が可能で、Qnovoの「Adaptive Charging」技術を採用することで、バッテリーの長寿命化を図っているとのこと。
急速充電ができるのはいいですね。すぐに充電してくれると、さっと使えますから。
バッテリーの長寿命化もいいですよね、バッテリーがヘタってしまうと、バッテリーの持ちが悪くなりますから。
背面はメタル(金属)素材を採用
背面は、Xperiaとしては初めてのメタル素材を採用しているそうです。これまでガラスを使っていたXperia。ここに来て、メタル素材を使っているということです。
カラーは4色
ボディーカラーはホワイト、グラファイトブラック、ライムゴールド、ローズゴールドの4色展開。今回は、はじめからローズゴールドが入っていますね。パープルがないのが残念ですが。
Xperia X Performance SOV33、いろいろと改善されている
SOV33、Xperia X Performanceは、Xperia Z5 PREMIUMに比べて、4K動画の撮影や再生ができないなど、ディスプレイ周りが劣っているところがありますね。
このあたりは、省いてしまったということになるのでしょう。
とはいえ、Xperia Z5に比べると、もろもろ改善されています。
Xperia X Performance SOV33の価格は?
価格がまだ発表されていないのですが、だいたいXperia Z5と同等くらいの価格になるのでしょう。9万円弱、8万円中盤くらいでしょうか。
追記:
auのオンラインでは、92,880円となっていますね。毎月割適用で、auスマートパス加入で、43,200円、未加入で50,976円ということです。
Xperia X Performance SOV33の発売日は?
発売日は、6月中旬以降の発売予定となっています。6月16、17日あたりに発売でしょうか。Xperia Z4 SOV31は、6月中旬発売予定ということで、6月11日に発売だったので、そのあたりに発売されることもあるかもしれません。
個人的には、もう少しハイスペックを期待したい
個人的には、もう少しハイスペックなAndroid端末を期待したいですね。Xperiaは個人的に気に入っているので、もうあと少しハイスペックだと良いなと思いますが、そういう端末はそこまで需要がないのかもしれません。
Galaxy S7 edge SCV33は、かなりいい感じのハイスペックなスマホになっていますが。