ASUSが、「ZenFone 3」、「ZenFone 3 Deluxe」を10月7日に発売するそうです。
- ASUS「ZenFone 3」を10月7日発売、「ZenFone 3 Deluxe」6GBメモリ搭載。価格は?
- Zenfone 3(ZE520KL)
- ZenFone 3 Deluxe( ZS550KL、ZS570KL)
ASUS「ZenFone 3」を10月7日発売、「ZenFone 3 Deluxe」6GBメモリ搭載。価格は?
海外では発売されていました、「ZenFone 3」を日本国内で10月7日に発売するそうです。「ZenFone 3 Deluxe」は、10月下旬に発売だそうです。
日本でも、ZenFone 3が発売ですね。Zenfone Ultraも日本で投入予定ということですが、まずは、 「ZenFone 3」「ZenFone 3 Deluxe」が登場します。
Zenfone 3(ZE520KL)
Zenfone 3(ZE520KL)の主な仕様
機種名 | ZenFone 3 |
---|---|
型番 | ZE520KL |
メーカー | ASUS |
OS | Android 6.0 |
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon 625/2GHz 8コア |
メインメモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
外部メモリ | microSDXC |
ディスプレイ | 約5.2型フルHD TFT液晶 |
解像度 | 1080×1920ピクセル |
バッテリー容量 | 2650mAh |
アウトカメラ | 有効約1600万画素CMOS |
インカメラ | 有効約800万画素CMOS |
ボディーカラー | サファイアブラック、パールホワイト |
サイズ | 約73.9(幅)×146.8(高さ)×7.69(奥行き)mm |
重量 | 約144g |
ネットワーク | FDD-LTE:Band 1、2、3、5、7、8、18、19、26、28 TD-LTE:38、39、40、41 3G(W-CDMA):1、2、5、6、8、19 |
Android 6.0で、5.2インチフルHDです。メモリが3GBでストレージが32GB。144グラムですね。
プロセッサはQualcommのSnapdragon 625(2.5GHz 8コア)を搭載し、前世代のSnapdragon 617と比べて電力効率が35%向上しているとのことです。
指紋センサーを搭載しており、ディスプレイが消灯した状態からワンタップでロックを解除できるそうです。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)に対応
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)に対応し、2つの番号から通話やSMSの同時待ち受けが可能だそうです。
片方のスロットはmicroSDと兼用になっているので、2枚のSIMとmicroSDは同時に使えないとのこと。
これも、Zenfone3の特徴的なところですね。
カメラも改善
アウトカメラはF2.0の1600万画素カメラを搭載しています。静止画は4軸の光学式手ブレ補正、動画は3軸の電子式手ブレ補正に対応しているとのことです。手ぶれ補正を強化していますね。
また、レーザー光線を当てて被写体との距離を測る「レーザーAF」、素早いピント合わせが可能な「位相差AF」、動いている被写体に対してピントを追従させる「コンティニュアスAF」という3つのAF技術「TriTec(トライテック)オートフォーカス」を採用しており、約0.03秒の高速AFが可能だそうです。
動画撮影で、4K解像度の撮影にも対応しています。
ハイレゾ音源の再生に対応
また、4-bit/192kHzのハイレゾ音源の再生に対応しているとのこと。音楽関連も改善されていますね。
ZenFone 3 Deluxe( ZS550KL、ZS570KL)
ZenFone 3 Deluxe( ZS550KL、ZS570KL)の主な仕様
機種名 | ZenFone 3 Deluxe | |
---|---|---|
型番 | ZS550KL | ZS570KL |
メーカー | ASUS | |
OS | Android 6.0 | Android 6.0 |
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon 625/2GHz 8コア | Snapdragon 821/2.4GHz 4コア |
メインメモリ | 4GB | 6GB |
ストレージ | 64GB | 256GB |
外部メモリ | microSDXC | microSDXC |
ディスプレイ | 約5.5型フルHD TFT液晶 | 約5.7型フルHD Super AMOLED |
解像度 | 1080×1920ピクセル | 1080×1920ピクセル |
バッテリー容量 | 3000mAh | 3000mAh |
アウトカメラ | 有効約1600万画素CMOS | 有効約2300万画素CMOS |
インカメラ | 有効約800万画素CMOS | 有効約800万画素CMOS |
ボディーカラー | シルバー、ゴールド | シルバー、ゴールド |
サイズ | 76.7(幅)×151.4(高さ)×7.8(奥行き)mm | 77.4(幅)×156.4(高さ)×7.5(奥行き)mm |
重量 | 約160g | 約172g |
ネットワーク | FDD-LTE:Band 1、2、3、4、5、7、8、12、17、18、19、20、26、28 TD-LTE:38、39、40、41 3G(W-CDMA):1、2、4、5、6、8、19 |
FDD-LTE:Band 1、2、3、4、5、7、8、12、17、18、19、20、26、28、29、30 TD-LTE:38、39、40、41 3G(W-CDMA):1、2、4、5、6、8、19 |
こちらは、5.5インチのDeluxeと5.7インチのモデルがあります。
ディスプレイはZS550KLが5.5型液晶、ZS570KLが5.7型Super AMOLEDで、メインメモリ/ストレージはZS550KLが4GB/64GB、ZS570KLが6GB/256GBになっています。
メモリが6GBととはすごいですね。
プロセッサは、ZS570KLがZenFone 3よりも性能の高いQualcommのSnapdragon 821(4コア)を備えています。ZS550KLはZenFone 3と同じSnapdragon 625です。
5.7インチのZS570KLは、かなりハイスペックですね。それでも、ディスプレイの解像度はフルHDというのは、もったいないかなと思いますが。
カメラ
アウトカメラの画素数は、ZS570KLのみ2300万画素にアップしています。このあたりは、Zenfone3とそこまで違わないようですね。
逆に言うと、Zenfone3が、カメラがいい感じと言えるのでしょう。
ZenFone 3の価格
ASUS公式オンラインショップでの価格は、以下のようになっています。
Zenfone 3(ZE520KL)42,984円(税込)
ZenFone 3 Deluxe( ZS550KL) 60,264円(税込)
ZenFone 3 Deluxe( ZS570KL)96,984円 (税込)
さすがに、少し高めですね。格安スマホとして考えるとしたら、高めの価格設定と言えるでしょう。それだけ性能も高くなっているということだろうと思います。
ASUS「ZenFone 3」「ZenFone 3 Deluxe」
ハイスペックでありながら、低価格。Zenfoneシリーズには、そんなイメージがあります。
今回の、Zenfone3シリーズは、そのイメージより価格は少し高めですが、スペックは高いですね。
ASUSの「ZenFone 3」「ZenFone 3 Deluxe」は、ハイスペックでありつつ、SIMフリーの「格安スマホ」を購入したい方の選択肢の一つになりそうですね。