ビジョンミッション成長ブログ

ビジネス書や仕事術、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、Android、Xperiaの情報などを紹介。ビジョンやミッションを持って成長していくために参考になることを書いています。

 iPhone15/15 Plus/15 Pro/15 Pro Maxの予約状況は?Apple。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル。家電量販店の予約状況
 AirPods Proが発売。主なスペック。ノイズキャンセリング。IPX4の耐汗耐水。シリコン製イヤーチップ採用
 新型iPad Pro 11、12.9インチどっちがいい?違い、比較。スペック。使い分けなどと
 ドコモ。Galaxy S20 5G(SC-51A)ホワイトを購入。開封写真と簡単な感想、レビュー
 MacBook Pro 13インチと15インチ、どっちがいいか?2019年。スペック比較、これまで使ってきて感じていること
 iPad Pro(2018)の11インチ、Cellularモデルを購入しました。開封写真。レビュー、感想。購入理由など
 Macノートパソコン。おすすめは?どれがいい?2018年。比較まとめ。MacBook、MacBook Pro、MacBook Air
 おすすめの本・ビジネス書を2015年に読んだ良書から15冊
 「PR」を含みます


副業は是か非か?政府が正社員の「副業を原則容認」に転換の報道

副業、原則禁止という企業のほうが多いのでしょうか。今朝(2016年12月26日)の日経新聞によると、政府が、正社員の副業を「原則禁止」から「原則容認」に方針を転換し、正社員の副業を後押しするとしています。「働き方改革」の一つのようですね。

www.nikkei.com

厚生労働省の「モデル就業規則」から副業・兼業禁止規定を年度内にも無くして、「原則容認」するとのことです。

180度変わりますね。基本的に、わたしは副業賛成ですが、個人レベルでは、どうやると良いかなどは気になります。ということで、副業はどうなのか?ということを、簡単に書いてみたいと思います。

 

f:id:kobabiz:20161226112841j:plain

副業は是か非か?政府が正社員の副業を原則容認に転換の報道

政府は、これまでとは180度異なる、副業原則容認に変えるということのようですね。

ただし、例外的に認められないケースも規則などに併記するということです。 これらの例外は、「同業他社に企業秘密が漏洩する恐れがある」といったことや「長時間労働につながる」といったことがある場合とのこと。

副業は「原則禁止」だった?

正社員の副業は、これまで厚生労働省の「モデル就業規則」では「原則禁止」だったようです。

副業をするときに、会社の就業規則を確認したほうが良いと言われたりするのは、こういうことでしょう。

一方で、副業を許可している会社がある、といったこと報道されたりもするので、基本的には、副業は禁止というのが多かったのかなと思います。

これは、業務に支障をきたしたり、面倒を起こされたりすることを防ぐためということが、よく聞く話でした。

副業を「原則容認」にすると?

副業を「原則容認」にするということは、これまでとは逆ですよね。そうなると、副業をする人が増えたり、副業を隠さないでしやすくなるというのはありそうです。

逆に、副業禁止を言いにくいようにもなるのかもしれません。すぐに変わるというわけではなくて、移行の段階では、今よりも、もっと企業によって異なるという状況になるということだろうとは思いますが。

副業することのメリット

正社員が副業をするこのメリットは、収入が増えますよね。基本的には。

また、今の会社で必要なスキルとは別のスキルを身につけられるなどもあるでしょう。そして、そのスキルを本業に生かすことも可能になるかもしれません。

また、複数の仕事をすることで、安心感があるというのはあるかもしれません。

何らかの理由で正社員を辞めることになっても、副業があれば、収入がゼロにはならないでしょう。

収入や安心感が増して、スキルアップにもつながるという面はありそうです。他にも自分の趣味など好きなことを副業にすれば、精神的に楽しめるなどもあるかもしれません。

副業することのデメリット

自由な時間が減る、というのはありそうですね。副業をすれば、たいてい今よりも労働時間が長くなるというのはあるでしょうから。

このため、肉体的、精神的に疲労してしまうというのは、ありそうです。土日、もしくは1日数時間の短時間労働をすることになるのでしょうから、まあ今よりも疲れる、忙しくなるというのはあるでしょう。

また、「本業」「正業」がおろそかになる可能性もありそうですよね。2つ以上の仕事を行うとなると、副業に力を入れざるを得なくなり、「正業」をこなせなくなる可能性もあるでしょう。副業だからといって、手を抜いて良い仕事というわけではなかったりするでしょうし。

今、長時間労働が問題になっています。業種や企業によるのでしょうけれど、長時間働かざるを得ない状況があるというのはあるのかもしれません。さらに、働くとなると、厳しいですよね。

副業しても良いけれど、本業の仕事に支障がないように

こう考えてくると、結局副業しても良いけれど、本業の仕事に支障がないように、という話になってくるのでしょう。

これだと、あまりこれまでと変わらないのかもしれません。

「本業」と「副業」のシナジーを目指すには?

わたしは、もうすでに独立していて、いくつかの仕事を行っています。これまでいろいろやってみて思うのは、結局「時間が足りない」ということですね。いろいろと複数のことをやると、時間が足りなくなることが多いです。

どうせ副業なり兼業などを行うなら、本業とシナジーを起こせないと、忙しくなって、少し収入が増えるだけとなってしまうというのはあるでしょう。

まあ、収入が増えるのは良いですが、たいてい時間の切り売りになってしまう。そうなるよりは、本業で収入があるなら、投資のほうが、うまくできる方法がわかるのであれば良いでしょうね。自分の時間を持ちながら、実行しやすいでしょうから。

時間をどう考えるか。副業をする際には考えたいことですよね。どうしても、時間が取られることになる場合が多いでしょうから。少しばかりの収入が増えても、時間がなくなって、疲れて、本業にも支障が出るとなったら、あまり意味がない。

それでも、副業をしたい、兼業をしたいなら、やはり「本業」と「副業」が、掛け算でうまくいくようにしたいものですよね。

このあたりを個人が考えてできるように、会社のほうも考えて支援していくと、企業にとっても個人にとっても、副業が良い意味を持てるようになるのではないかなと思います。例えば、ウェブ制作会社が、アプリを作りたい個人を支援するというような感じですね。

 

(もちろん、本業と副業は全く関係ないことをしたいという人もいるでしょうし、そのほうがうまくできるという人もいると思います。ただ、そういう人は、あまり多くはないというか、全く違う仕事を行う「2足のわらじ」を履ける人は、また違った能力がある人でしょう。)

副業を容認したら、もっと協業も考えたら良さそう

副業を容認するなら、個人と企業、また兼業先の企業などと協力して「協業」できるようにしていくと、もっと意味あることになりそうですよね。

それはそれで大変でしょうけれど、単に副業を「原則容認」にしたからだけだと、企業からしてみたら、 「副業しても良いけれど、本業の仕事に支障がないように」で終わってしまうでしょうし、個人から見たら、副業はしているけれど、会社との関係はあまりなくて忙しいとなってしまいがちなのではないかなと思います。(個人差はあるでしょうが)

単に、副業を容認するとか、そういう問題で終わらせないようにしたら、長時間労働の話と関係して、より良い働き方につなげられる可能性があるように思います。

その一つは、本業と副業の掛け算というかシナジーを考えるとか会社と個人・本業と副業の「協業」なのではないでしょうか。

仕事のムダを削る技術 (SB新書)

仕事のムダを削る技術 (SB新書)

  • 作者: こばやしただあき
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2012/09/15
  • メディア: Kindle版
 

残業・仕事時間が長くなってしまう理由10個。長時間労働を短くするには?

自分の働き方を考える時間を持つメリット。なぜ、働くのか?

働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」稲盛和夫【感想書評】

働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

  • 作者: 稲盛和夫
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 2009/04/02
  • メディア: 単行本