ガラケーとスマホの2台持ちの料金
今使っているドコモのAndroidが、そろそろ端末の割引が終わります。
Androidに機種変しようかと考えているのですが、ガラケーに変えるというのもありかもしれないと、ちょっと調べてみました。
ドコモでなるべく安く利用したいと思っています。
そのついでに、ガラケーとスマホの2台持ちにするとどれくらいの料金になるのかも調べてみました。ガラケーは通話メイン、スマホは通信メインという使い方もありではないかと思ったからです。
(おおよその目安として、調べてみました。ケータイの料金を調べると、いつも思うことですがわかりにくいです。ショップなどで最終的には、確認することは必要ですね。)
ガラケー:FOMA・バリュープラン
まずガラケーなのですが、
FOMAのプランで、タイプSSバリューとパケホーダイダブルだと、ひとりでも割で、2,200円/月ぐらいになるようです。
パケ・ホーダイ ダブル : パケ・ホーダイ ダブルとは | 料金・割引 | NTTドコモ
通信量が増えると、パケットの料金が上がるので、もっと料金が上がりますが。
2,200円ぐらいでガラケーが使えるのは良いような気もします。そこそこ電話もできますし。基本、待ち受けということだと良さげかもしれませんね。
スマホ:カケホーダイプラン、パケットプラン
スマホが高いですね。
カケホーダイプラン(2,700円)、データSパック(2GB)(3,500円)(+SPモード(300円))でも、6,500円/月です。
カケホーダイ&パケあえる : 料金表 | 料金・割引 | NTTドコモ
スマホの料金は、カケホーダイプランになって高くなっていますね。
スマホ1台だと、この6,500円が一番安いようです。(データ通信のみにするともう少し安くなる)
ガラケー:バリュープラン+スマホ:カケホーダイプラン
ガラケーとスマホ両方を合わせると、6,500円+約2,200円=約8,700円/月となります。
これに端末代金などが入ってくると、さすがに高いですね。
これなら2台持ちをするよりは、スマホ1台でデータMパック(5GB)(5,000円)にしたほうが、まだ安いですね。カケホーダイプラン(2,700円)、データMパック(5GB)(5,000円)(+SPモード(300円))で、8,000円/月です。
ドコモでガラケーとスマホの2台持ちはお高い
料金プランは、他にも組み合わせ方はあるのでしょう。けれども、これ以上は安くはならないのではないかと。ガラケーとスマホの2台持ちは、料金から考えるとあまりおすすめとは言えません。
ケータイの料金をこれ以上安くしたいなら、ドコモとの契約はあきらめて、格安SIM(約1,700円)や格安スマホで運用するというのが良いのかもしれません。