志を失わない
「やることなすことが裏目ばかりに出る。懸命に努力しているのに、どうもうまくいかない。そのような状況に陥って、頭を悩ますことが、長い人生にはときにあります。
そんなときに大事なのは、やはり志を失わず地道な努力を続けること。およそ物事というのは、すぐにうまくいくということはめったにあるものではない。根気よく辛抱強く、地道な努力をたゆまず続けていくことによって、はじめてそれなりの成果があがるものだという気がします。」『松下幸之助 成功の金言365』(p.16)
『松下幸之助 成功の金言365』
地道な努力を続ける
地道な努力を続ける。
うまくいっていないときほど、大切ではないでしょうか。
そして、うまくいっていないときにした努力が、成果につながるのだと思います。
うまくいっているときというのは、これまでの努力が成果として出てきている。そういうことなのだと感じることが多いです。
がんばらない・努力しない、ありのまま?
時代なのでしょうか。がんばらない、とか、ありのまま、といった言葉が目につきます。
たしかに、努力したからといって、報われないことが多い時代なのかもしれません。
だから、無理しない。あるがまま。
そういう考えもありだと思いますし、 そういう考えから得られることもあるでしょう。
がんばり過ぎないが努力する
ただ、努力しないと、より良い結果は出ないのではないでしょうか。
がんばらなくてもうまくいくのであれば、それはそれで良いですし、そういう選択もありです。
ただ、そういうを選択したら、当然より良くはならない。現状維持になる。
こういう可能性が高いでしょう。
がんばり過ぎないけれど、必要なことを行う。そういう姿勢で取り組むと良いのではないでしょうか。
自分が何を選ぶのか
うまくいっていないときというのは、何かを学ぶのに良いときだと思います。
そこから何を学んで、どういう行動を選ぶのか。
そんなことを考えさせられる、松下幸之助氏の言葉です。

Kindle Paperwhite Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2014/10/04
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
関連記事