- 自分のブログを改善するなら、人のブログを読むと良い
- ブログをいろいろと読むと
- 記事のネタを思いついたり
- 他にもいろいろ考えたり
- おもしろいことをブログに書いている
- 自分のブログを改善するなら、人のブログを読む
自分のブログを改善するなら、人のブログを読むと良い
ブログをいろいろと読むと
このところ、ブログをいろいろと読んでいます。
はてなブログも、他のブログなども。
はじめはおもしろいから読んでいたのですが、こういうふうにするとおもしろそうとか、こういうブログパーツがあるのかなどを知ることができて良いですね。
記事のネタを思いついたり
あとは、文章のネタやテーマを知ることもあります。
ブログを読んでインプットすることで考える。そこから記事のネタになるようなことを思いつく。
そういうこともありますね。
他にもいろいろ考えたり
これだけたくさんのブログがある中で、どういうブログ記事を書くか。
そこまで大きく考えないにしても、自分がどういうことを書きたいか。
そんなことをブログなどを読むことで考えることもできます。
おもしろいことをブログに書いている
たぶんですが、おもしろいブログを書くことができるのは、ブログ以外の部分がおもしろいということなのではないでしょうか。
ということを、たくさんブログを読むとわかったりします。
わかりやすく書いてしまうと、おもしろいことがあって、それをブログに書いている。
そういうことなのだと思います。
なかなか逆はないですよね。ブログのことだけを書いていておもしろいというのは。ブログのワザなどを書いているブログは、役に立つ・参考になりますが、おもしろいのとは違いますし。(ブログのアクセスアップなどをおもしろく書いているブログなどもありますが。)
自分のブログを改善するなら、人のブログを読む
と、こんなことを考えるのも、人のブログをいろいろと読んだからですね。
どうそれがこのブログに反映するかはわたし次第ですね。
ということで、自分のブログを改善したいなら、人のブログをいろいろと読んでみるというのは良いですね。

伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 (Asuka business & language book)
- 作者: 山口拓朗
- 出版社/メーカー: 明日香出版社
- 発売日: 2014/01/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る