年末の大掃除前に、整理をしておきたいと思っています。
ということで、断捨離などの整理の本を読んだり、このブログでも紹介しています。
断捨離や整理では、整理ができるということがもちろんあるのですが、他にも得られることがあるということです。
「断捨離」で「断」と「捨」をしていって、「離」という状態になると、次の3つのことが得られるということです。
1 思考・行動のピントが「今」に合ってくる
2 自己肯定感がアップする
3 思考・行動の主役を自分に取り戻せる
1 思考・行動のピントが「今」に合ってくる
モノの要・不要を決めるときに、今の自分との関係で考えるようにするので、思考と行動が今の自分に合ってくるということです。
家の中にあるモノは、過去のものが多かったりします。過去には必要だったりしてものも、今は不要になっているかもしれません。
断捨離で、今は不要、必要ということがわかるようになってきて、思考や行動も今の自分に合ってくるということです。
2 自己肯定感がアップする
断捨離をしていくと、自分にとって「いいもの」を使うようになるので、自分を否定しない、自分を肯定しやすくなるということです。
ブランド物だから、使う、使わない。そういう基準が自分に合っていれば、それでも良いですが、合っていないなら、自分に合っているから使う、取っておくというようにする。
こうなってくると、自分を否定することはないので、自己肯定感がアップしやすいということです。
モノを選ぶことを通して、自分と向き合うので、こういうこともあるわけですね。
3 思考・行動の主役を自分に取り戻せる
断捨離を自分を基準にして行なうようになるので、思考・行動の理由、基準を自分にすることができ、自分以外の何かや誰かではなく、自分を「主役」にしやすくなるということです。
断捨離で、モノを取捨選択するなかで、自分と向き合うこともあるでしょう。そのプロセスを通じて、自分を取り戻していく。そういうこともあるということです。
モノが減るとすっきりするということもあるのですが、それだけではなく、自分で判断しているという感覚が持てます。そうなると、選択を自分がしている感じがあるので、自分を「主役」と感じやすくなりそうですよね。
大掃除前に
断捨離で得られる3つのことは、こういったことだそうです。
たしかに、そういうことを感じることがあります。他にも、整理することで、効率があがるということや気分がすっきりするということもありますよね。
大掃除前に整理整頓ができていると、大掃除もラクに終わらせることができるでしょう。普段の掃除もラクになります。
まだ先のことと思わないで、やっておくと良さそうです。
断捨離関連の記事
断捨離は4回のステップで行なう『必ずできる!断捨離BASIC』
迷わずにモノを捨てられる4つの判別法『見てわかる、「断捨離」』
- 作者: やましたひでこ,マガジンハウス
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2011/05/31
- メディア: ムック
- 購入: 8人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (28件) を見る