iPhone・Appleストアの行列
iPhone 6sの予約が、9月12日に開始されました。
iPhone6sの予約状況。6s Plusの入荷は3−4週待ちに。Appleと携帯ショップ【9/13】
Apple、iPhoneというと、行列。
そんなイメージがあるかもしれません。
毎年、iPhoneの発表の前や発売の前には、Apple Storeの前に、長い行列ができる。ある種のイベントやお祭のような感じでした。
昨年・2014年のiPhone 6のときには、Apple Storeの前に、行列ができました。
今回は、行列はなし?
今回、Appleストア前の行列はないようです。
Apple公式サイトで、予約して宅配もしくはストアで受け取りということのようです。ストアでの受け取りは、午前8:00からとなっています。受け取りのチェックイン時間を指定して予約するようなので、行列ができるほどではないのかもしれません。
家電量販店や携帯電話ショップには、予約の行列ができていたようです。
また、SoftBankとドコモが、発売日に、イベントを行うということです。
ドコモは、先着30名ということですから、行列にはならないのかもしれませんね。
「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」について | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
行列を作らないようにしている感じがありますね。
購入がスムーズに行きそう
行列がないようだと、スムーズに購入ができるでしょうから、いいですよね。
Appleオンラインで予約して、宅配。
オンラインで予約して、店舗で契約。
こういう流れで、購入をスムーズにしようということなのでしょう。
Appleの行列はなくなる?喪失感で行列ロス?
iPhone発売の際の毎年恒例だった、Appleの行列は、なくなるという方向のようですね。
行列が「お祭り」のようなところがあったり、出会いがあったりと、良いところもあったとは思います。楽しみにしている人もいたようですから、イベントがなくなってしまったという「喪失感」はあるのかもしれません。「行列ロス」症候群などもあったりするのでしょうか。
とは言え、昨年、いろいろと問題になったところがありましたし、購入体験としてはあまり良いものでもないというのがあるでしょう。
また、気になるのは、ラッキーバック(福袋)の発売はどうなるのだろうということもあります。オンラインで予約して取りに行く。そんな感じになるのでしょうか。
Appleも行列を作ることは、今までは、ニュースに話題として取り上げられる、1つの方法としていたのかもしれません。
今後は、Appleストア店頭での行列はなくなるということになるようですね。