ビジョンミッション成長ブログ

ビジネス書や仕事術、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、Android、Xperiaの情報などを紹介。ビジョンやミッションを持って成長していくために参考になることを書いています。

 iPhone 13シリーズの予約状況。Apple公式サイト。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル。家電量販店の予約状況は?
 AirPods Proが発売。主なスペック。ノイズキャンセリング。IPX4の耐汗耐水。シリコン製イヤーチップ採用
 新型iPad Pro 11、12.9インチどっちがいい?違い、比較。スペック。使い分けなどと
 ドコモ。Galaxy S20 5G(SC-51A)ホワイトを購入。開封写真と簡単な感想、レビュー  MacBook Pro 13インチと15インチ、どっちがいいか?2019年。スペック比較、これまで使ってきて感じていること
 iPad Pro(2018)の11インチ、Cellularモデルを購入しました。開封写真。レビュー、感想。購入理由など
 Macノートパソコン。おすすめは?どれがいい?2018年。比較まとめ。MacBook、MacBook Pro、MacBook Air
 おすすめの本・ビジネス書を2015年に読んだ良書から15冊


iPhone 6s Plusを使って思った、ちょっとしたこと

iPhone 6s Plusを購入

iPhone 6s Plusを購入して、使っています。 

iPhone

visionmission.hatenablog.com

ちょっと思ったことがあるので、簡単に書いておこうと思います。

iPhone 6s

 

iPhone 6s Plusを使って思った、ちょっとしたこと

速くていい感じです。 

たしかに速いです。

ただ、速さなら、Xperia Z3のほうがまだ速いかもしれません。

個人的には、iPhoneがスピードで、ようやく追いついた感があります。

Xperia Z3 SO-01G(ドコモ)を白ロムで購入【Android】iPhone 6/6 Plusとのサイズ比較 

iPhoneのほうが使いやすい

それでも、使いやすいのは、iPhoneだなと感じます。

Androidは、たいていのアプリのボタンの配置があまり良くありません。

画面をスクロールしたあとに、最上部に戻るために、画面の上のほうのボタンを押さないとならない。握り直さないと、指が届かない。

一方で、iPhoneは、たいてい、画面の下のほうに、上に戻れるようなボタンがある。ホームボタンとかですね。

 

iPhoneでもアプリによって違いますが。

というか、Safariは、画面の下に画面のスクロールを上に戻るボタンがないので使いにくい。

このあたりは、UIの話で、基本的に下にスクロールするアプリは、画面の下に、上に戻れる「ボタン」をつけたほうがいいですね。

 

このあたりが、Androidでは、いまいちで使いにくいと感じます。

アプリを作る人がわかっていないから、ということになるのかもしれませんが。

 

iPhoneを使う理由は?

いずれにしても、iPhoneとAndroidでだいぶ差がなくなってきている中で、なぜiPhoneを使うかというと、アプリの使い勝手の良さというところです。

そして、iPhoneにしかないアプリもあって、それらを使いたい。

 

あとは、パソコンでの連携などもAndroidよりも、iPhoneのほうが良いなと感じています。

スピードが速いというのは、個人的にはとても大切なのですが、使い勝手というか使いやすさという点でも、まだiPhoneかなと思うところがありますね。

ソフトバンクオンラインショップ
ドコモオンラインショップ
auオンラインショップ

visionmission.hatenablog.com

visionmission.hatenablog.com