AppleがmacOS Sierraをリリースしています。早速、MacBook Airをアップデートしました。MacBook Proは、メインで使っているので、こちらはそのうちアップデートしようと思います。まずは、サブのMacからですね。
macOS Sierraが登場。MacBook Airをアップデート。Siriやユニバーサルクリップボードなどの新機能が使えるように
macOS Sierraで、いろいろとできることが増えましたね。
Appleが、WWDC 2016で、watchOS、tvOS、macOS、iOSのアップデートを発表
SiriがMacで使えます
macOS Sierraになって、iPhone、iPad、Apple Watchなどで使えるSiriが、Macにも登場しました。
天気予報を聞いたり、調べ物をしてくれたりもしますね。
ファイルを探してくれたりもするということです。
MacでもSiriを使えるようになりました。
ユニバーサルクリップボードで、Mac、iPhone、iPadでコピペができる
ユニバーサルクリップボードで、Mac、iPhone、iPadでコピペができるようになっています。はじめ、うまくいかなかったのですが、しばらくしたらできるようになっていました。
iPhoneでコピーしたものを、Macでペーストといったことができますね。
クリップボードに、コピーしたものを2分間保存してくれていて、それをそれぞれのデバイスでもペースト可能ということのようです。
便利ですね。
Apple Watchでパスワードを入力しないでMacにログイン
Apple Watchを装着していると、パスワードを入力しないで、Macにログインができます。
2ファクタ認証をオンにしないとできないとかがあるので、設定が面倒ではありましたが、一度設定してしまえば、次からはパスワードの入力が必要なくなるので良いですね。
macOS Sierraになって、Apple WatchとMacの組み合わせもいいですね。
アプリケーションをタブで整理
Keynoteなどのアプリで、ウィンドウをタブで整理できるようになりました。
SafariやFinderなどでタブが使えるようになりましたが、アプリも対応しているものはタブで整理ができますね。
アプリごとに整理ができて使いやすくなっています。
ストレージを最適化
また、iCloudにファイルを整理して、ストレージ容量を最適化してくれるそうです。iCloud Driveを使っている人には良さそうですね。無料は5GBまでなのでどうなのだろうと思わなくもないですが。
こんな感じで最適化されるようです。これまでは自分で整理をしないとならなかったのが、macOS Sierraでは、OSがやってくれるということなので、楽ではありますね。
写真を「メモリー」でまとめてくれる
iOS10にも搭載されていた機能だと思うのですが、メモリーという機能で、写真をまとめてくれます。思い出ごとに、写真のコレクションができますね。
これも、macOS Sierraの新しい機能ですね。
音声入力は認識速度が改善されている?
あと、これは、新機能ではないのですが、Siriが搭載されて、音声入力がよくならないかなと、少し期待していました。悪くはなっていないと思いますが、そこまで改善されている感じでもないですね。まだ、修正などは必要な感じです。
音声の認識速度は若干早くなっているかもしれません。
キーボードで入力するのが疲れたら、修正は必要かもしれませんが、使えるというところでしょうか。今後、Siriが改善されたら、Macの音声入力の改善も期待したいですね。
macOS Sierraが登場。MacBook Airをアップデート
今回のアップデートは、Siriが搭載されたのが大きな変化でした。これで、主なApple製品には、Siriが搭載されることになりますね。こうなると、Appleと言えば、Siriという感じでしょうか。
macOS Sierra、他にも、いろいろと細々としたアップデートはありますね。まだ対応していないアプリや周辺機器などもあると思うので、すぐには使えないという人もいるかもしれませんが。徐々に対応していってくれることでしょう。
少しずつでも改善していくのはいいですよね。