ビジョンミッション成長ブログ

ビジネス書や仕事術、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、Android、Xperiaの情報などを紹介。ビジョンやミッションを持って成長していくために参考になることを書いています。

 iPhone15/15 Plus/15 Pro/15 Pro Maxの予約状況は?Apple。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル。家電量販店の予約状況
 AirPods Proが発売。主なスペック。ノイズキャンセリング。IPX4の耐汗耐水。シリコン製イヤーチップ採用
 新型iPad Pro 11、12.9インチどっちがいい?違い、比較。スペック。使い分けなどと
 ドコモ。Galaxy S20 5G(SC-51A)ホワイトを購入。開封写真と簡単な感想、レビュー
 MacBook Pro 13インチと15インチ、どっちがいいか?2019年。スペック比較、これまで使ってきて感じていること
 iPad Pro(2018)の11インチ、Cellularモデルを購入しました。開封写真。レビュー、感想。購入理由など
 Macノートパソコン。おすすめは?どれがいい?2018年。比較まとめ。MacBook、MacBook Pro、MacBook Air
 おすすめの本・ビジネス書を2015年に読んだ良書から15冊
 「PR」を含みます


まんがでわかる7つの習慣【感想・書評】7つの習慣をまんがで読める

『7つの習慣』をまんがにした『まんがでわかる7つの習慣』。今さらながら、ご紹介してみます。

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

 

 

『7つの習慣』は、世界で3000万部が売れているという、成功哲学の本です。

『7つの習慣』まとめ・効果的な人たちの7つの習慣

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

 

効果的な人たちが持っている7つの習慣について書かれた本です。

 

まんがでわかる7つの習慣

感想

『まんがでわかる7つの習慣』は、この『7つの習慣』を、バーテンダーの主人公、中田歩の成長とともに描いている本です。

7つの習慣について、漫画と文章の解説でわかりやすく展開しています。

漫画の展開には、多少強引なところもあるような気がしますが、(マンガなどはそういうものでしょうけれども)それぞれの習慣がどういうことなのかを理解しやすくなっていると思いました。『まんがでわかる7つの習慣』についての簡単な感想は、こんなところです。

ストーリーの説明をすると、ネタバレのようになってしまうでしょうから、ここでは解説の部分の一部を紹介しておきます。

 

テクニックで手に入れる成功は長続きしない

「「自分の才能で何か成功したい」と誰もが思う。そのため、会話・交渉のテクニックや知識を身につけようとしたり、ネットやテレビで見た他人のやり方をただ真似しようとする人がいる。

 だが、こんな表面的なテクニックを磨くだけで、人生を豊かにすることはできない。」(p.22)

テクニックすべてがダメというわけではないでしょう。

ただ、それだけでは、長続きするような成功はむずかしいということです。

では、テクニック以外に何が大切なのか?テクニックだけではなく、何が大切かわかっていないと、長続きする成功にはつながらないでしょう。

 

人格主義

「根や幹は、人間でいえば「人格」だとコヴィーはいう。謙虚、勇気、正義、勤勉、節制など、人間として真に価値のある人格を手に入れる。こうした「人格主義」の発想に基づいて自分を変えることが、本当の意味での成功と幸せを呼ぶのだ。」(p.22)

人格主義。

人格を高めることが、長期的な成功につながるというわけです。

それはそうですよね。表面だけなぞっても、いつも適切な行動をするというのはむずかしいでしょうし、そのときどきで言っていることや行動が違っていたら、周りからの信用もなかなか得られず、うまくやっていくことはむずかしいでしょうから。

 

ノウハウも、人格も

テクニック・ノウハウだけでもなく。人格だけでもない。

両方なのだと思います。人格だけで、何でもできるというわけではないでしょうから。

人格が備わっている人が、テクニックを使えば、より一層有効になるでしょう。

 

ただ、そうは言っても、人格を良くするのは、テクニックを知るというよりも、簡単ではない面もあります。どうしたら、謙虚になれるのか、勇気を持てるのか、勤勉になれるのか。

人格を磨けるのか?

わかっていれば、できるでしょうけれど、できていない人は、たいていわかっていないでしょう。だから、できない。わかっているからといってできるとは限らないでしょうけれども、できていない人は、たいていわかってはいないでしょう。

そして、仮に一時的にできたとしても、継続的に維持したり、さらに向上しないとしたら、人格とは言えないでしょう。

 

だから、習慣

だから、人格を高めるような習慣が大切ということになるわけです。

習慣にできれば、あまり考えないでも行動できますから。

7つの習慣を、自分の習慣にすることができるかどうか。ここで、成果も変わってくるでしょう。

単に、7つの習慣を知っているだけではなく、自分の習慣にする。そういう意味で、この『まんがでわかる7つの習慣』を読んでみて、理解をするというのは、はじめの一歩として良いのではないでしょうか。

『7つの習慣』をいきなり読んでもむずかしくて理解できずに挫折する。そうなるよりは、この『まんがでわかる7つの習慣』を読んで、それから、『7つの習慣』も読んでみれば、理解もしやすいでしょうから、実践もしやすいでしょう。

 

シリーズになっている

この『まんがでわかる7つの習慣』シリーズは、この1冊目と合わせて4冊になっていますね。

この1冊だけでも、7つの習慣についてわかるようになっています。まずは、1冊目を読んでみて、そこからさらに知りたい方は、これらの『まんがでわかる7つの習慣』シリーズや『7つの習慣』を読んでみると良いですね。

『まんがでわかる 7つの習慣』【感想・書評】 フランクリン・コヴィー・ジャパン(監修)

『まんがでわかる7つの習慣』

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣

 
まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣

まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣

 
まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣

まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣

 

ブログの更新を知りたい方は、以下よりFeedlyのご登録を

follow us in feedly