ビジョンミッション成長ブログ

ビジネス書や仕事術、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、Android、Xperiaの情報などを紹介。ビジョンやミッションを持って成長していくために参考になることを書いています。

 iPhone15/15 Plus/15 Pro/15 Pro Maxの予約状況は?Apple。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル。家電量販店の予約状況
 AirPods Proが発売。主なスペック。ノイズキャンセリング。IPX4の耐汗耐水。シリコン製イヤーチップ採用
 新型iPad Pro 11、12.9インチどっちがいい?違い、比較。スペック。使い分けなどと
 ドコモ。Galaxy S20 5G(SC-51A)ホワイトを購入。開封写真と簡単な感想、レビュー
 MacBook Pro 13インチと15インチ、どっちがいいか?2019年。スペック比較、これまで使ってきて感じていること
 iPad Pro(2018)の11インチ、Cellularモデルを購入しました。開封写真。レビュー、感想。購入理由など
 Macノートパソコン。おすすめは?どれがいい?2018年。比較まとめ。MacBook、MacBook Pro、MacBook Air
 おすすめの本・ビジネス書を2015年に読んだ良書から15冊
 「PR」を含みます


『シンプルライフをめざす基本のそうじ』汚れをためないシステムをつくる

そうじが得意。

そういう人もいるのでしょうけれど、わたしは、あまり好きではないですね。

これからしばらくすると、大掃除の季節です。その前に、そうじについて知っておくと、大掃除がラクになるのではないかと思い、『シンプルライフをめざす基本のそうじ』を手にとってみました。

シンプルライフをめざす基本のそうじ+住まいの手入れ

シンプルライフをめざす基本のそうじ+住まいの手入れ

 

 本書は、シリーズのようになっています。シンプルライフのシリーズですね。

シンプルライフをめざす基本の家事―暮らしにゆとりをつくります

シンプルライフをめざす基本の家事―暮らしにゆとりをつくります

 

 

シンプルライフをめざす整理 収納 インテリア―すっきりが「持続」します

シンプルライフをめざす整理 収納 インテリア―すっきりが「持続」します

 

そして、ムック本で大きいのですが、写真が多用されていて、わかりやすいです。 

目次を見てみるとわかるように、基本を知って、そうじの流れ・システムをつくって、場所別の掃除方法を知るという内容になっています。

目次

「ムリなくきれい」私のスタイル
シンプル&エコそうじの基本
汚れをためないシステムづくり
場所別「そうじ頻度・手順・コツ」
知恵と設備とプロの力であなたのそうじを賢く合理化!
メンテナンスで快適長もち

シンプルライフとこの『シンプルライフをめざす基本のそうじ』は、どういうつながりがあるかは、ちょっと微妙によくわかりませんでしたが、掃除の基本がわかるという点で、わかりやすい一冊ですね。

 

汚れをためないシステムづくり

ふだんの掃除、週1そうじ、月1掃除、年に1〜3度の掃除、こういった頻度別に掃除するところを決める。

こういう流れ、システムをつくると良いということです。

なんか、会社や学校の行事のようです。つまりは、こういうスケジュールを決めて、掃除を行う。大掃除だけではなく、普段のスケジュールに入れておく。

そういうことができると、汚れがたまらない、掃除がラクになるということです。

 

ふだんのそうじ「手順とコースと時間割」

朝30分のそうじで行なう手順やコース、時間割が紹介されています。週1なども初回されていて、掃除する場所、手順、コースを決めて行なうということです。

「コースをつくる目的は「より合理的かつ効果的にする」こと。」(p.44)

とあるように、そうじの決まったコースをつくると良いということです。

こういうことが、「シンプルライフ」と関係があるところと言えそうですね。

 

場所別やメンテナンス

換気扇といった場所別の掃除方法も紹介されています。 また、網戸張りや障子張りなどのちょっとしたメンテナンスについても書かれています。

掃除の基本、家のちょっとした修繕などを、写真とともに、手順や方法を知ることができます。

「基本のそうじ」とタイトルにあるように、掃除の基本を知ることができる一冊です。

基本を知って、シンプルライフにつなげていく。とくに、掃除が苦手という方に、参考になりそうな本でしょう。わたしも参考にして、掃除をラクに行えるようにしていきます。

 

 

シンプルライフをめざす基本のそうじ+住まいの手入れ

シンプルライフをめざす基本のそうじ+住まいの手入れ

 

 

関連記事

『断捨離』片づけない片づけ方

 

新・片づけ術「断捨離」

新・片づけ術「断捨離」