iPhone「TOEIC分類単語」アプリ
TOEICの英単語を覚える。アプリもありますし、本の単語集もありますよね。
このiPhoneの「TOEIC分類単語」アプリは、TOEICの単語を分野に分類してあります。
無料アプリです。発音を聞きたい場合は、有料版があります。
テストもあるので、単語を覚えられたのかチェックもできます。間違えた単語は、再度勉強することもできます。レポート機能もあります。
このあたりがTOEICの英単語アプリとして良いですね。
以下、簡単に、スクリーンショットともに紹介します。
「TOEIC分類単語」のホーム画面
ホーム画面はこのようになっています。画面中央のビジネス、金融、生活などを押すと、分類された、英単語を学べる画面に移動します。
画面下には、「一覧」「テスト」「復習」「レポート」とメニューがあります。
ビジネスの英単語
ビジネスの英単語も、さらに、貿易や求人の広告などに分類されています。
Lesson1 貿易
Lesson1 貿易です。貿易関連の英単語がABC順で表示されます。
例文とともに英単語が表示されます。また、メモを書くこともできます。
テスト
「TOEIC分類単語」のテストは、上の写真のように「レッスン別」「全単語から」「分類別」「よく間違う単語」などから選ぶことができます。
4択から選択
4択から英単語の意味を選択します。
結果
テストの結果です。ここから、間違えた英単語のみを、再テストすることもできます。
「TOEIC分類単語」レポート
レポートがあります。
覚えた単語数やテストで間違えた単語数が表示されます。
このレポートは良いですね。どれくらい「TOEIC分類単語」の英単語を覚えられているのか、覚えられていないのかがわかりますから。
TOEIC英単語アプリ
TOEICの英単語アプリは、いろいろありますね。
TOEICの英単語力アップに使えるiPhoneアプリ「究極英単語!TOEIC 800点突破編」
iPhoneの「TOEIC PART別 頻出単語」アプリで単語力をアップ
ただ、分野別に分かれているものは、あまりないように思います。
iPhone「TOEIC分類単語」アプリでTOEICの英単語を分野別に覚える
「TOEIC分類単語」では、分野別にTOEICの英単語を覚えることができます。
分類されているので関連している単語を覚えるということになります。やってみるとわかりますが、覚えやすい、記憶に残りやすいように感じました。
ランダムで覚えるというのではないので、好き嫌いはあるかもしれません。
とは言え、無料のiPhoneアプリなので、一度ダウンロードして使ってみると良いですね。

- 作者: Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2014/11/12
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (6件) を見る