ビジョンミッション成長ブログ

ビジネス書や仕事術、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、Android、Xperiaの情報などを紹介。ビジョンやミッションを持って成長していくために参考になることを書いています。

 iPhone15/15 Plus/15 Pro/15 Pro Maxの予約状況は?Apple。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル。家電量販店の予約状況
 AirPods Proが発売。主なスペック。ノイズキャンセリング。IPX4の耐汗耐水。シリコン製イヤーチップ採用
 新型iPad Pro 11、12.9インチどっちがいい?違い、比較。スペック。使い分けなどと
 ドコモ。Galaxy S20 5G(SC-51A)ホワイトを購入。開封写真と簡単な感想、レビュー
 MacBook Pro 13インチと15インチ、どっちがいいか?2019年。スペック比較、これまで使ってきて感じていること
 iPad Pro(2018)の11インチ、Cellularモデルを購入しました。開封写真。レビュー、感想。購入理由など
 Macノートパソコン。おすすめは?どれがいい?2018年。比較まとめ。MacBook、MacBook Pro、MacBook Air
 おすすめの本・ビジネス書を2015年に読んだ良書から15冊
 「PR」を含みます


感情をマネジメントするには?「感情」は「思考」に影響される。

好き嫌い。楽しいつまらない。うれしい悲しい。

人は感情の生き物と言ったりします。感情が大切という話はよくありますね。この記事では、思考と感情の関係を書いてみたいと思います。

f:id:kobabiz:20160801101400j:plain

感情のマネジメント。感情は思考に影響される

感情はどこから来るのか?

感情はどこから来るのか?まあ、脳ですよね。脳のどこかです。扁桃体とか海馬とかあたりが関係しているようです。

そのあたりが反応して、それを解釈して、「感情」になるようです。

 

思考に感情は影響される

ただ、感情自体は、脳の反応なので、悲しいかうれしいかといったことは、あとからレッテルをつけているようなものかもしれません。

もしくは、考え方で感情は変わってくる。

たとえば、人に何かしてもらったら、お礼を言うのが当たり前と思っている人は、何も言われなかったら、腹が立ちますよね。

部下は言われたことしかやらないもの、と思っていて、部下が言われた以上の気の利いたことを行ったら、うれしいと思うことでしょう。

その人が持っている、考え方や価値観、思考の枠組みや常識などによって、感じることは変わってくる。

 

「感情」をどう解釈するか? 

一方で、泣くと悲しくなる。笑うとうれしくなる。

こう言ったりしますし、実際脳の中では、そのようではあります。

しかし、うれし涙というのもありますし、苦笑いや笑うしかないというのもあるでしょう。

感情は、解釈でもある。

 

感情と思考は、つながっている

感情の話をすると、理性と感情という話になったりして、まったく別物のように話したりします。

しかし、両者は、単に脳の機能の話です。機能に名称を付けてわけている。

感情と思考は、別物というよりは、脳の働き方に名前をつけていると思ったほうが適切でしょう。

 

感情を変えるには?

感情を変えるには、いくつか方法がありますが、そのひとつは思考を変えることでしょう。

遅刻する人に腹が立つ。怒るのをやめたいなら、遅刻してもいいと思っていれば、誰かが遅れてきても腹は立たないとか。

思考を変えたくないなら、行動を変えても良いですね。人が遅刻してきて待つのが嫌なら、待っている時間に読書をするとか、待つ時間は有意義な時間に変える。

 

その感情は「自然」や「当然」ではない

感情は、自然なもの。自分が感じている感情は、こう感じて「当然」。そう思っている人は多いかもしれません。

しかし、感情が生まれること自体は、誰にでもあることでしょうが、感じ方は人それぞれです。

出てきたその「感情」は、自分には自然なものに思えるかもしれませんが、同じ状況、同じ立場にあっても、誰もが同じように感じるかはわかりません。

電車が遅れてきたら、怒る人もいるでしょうし、怒らない人もいる。

誕生日を祝ってもらって、うれしい人もいるでしょうし、目立つから恥ずかしいと感じる人もいる。

感情は、思考の枠組みで、変わってくるところがある。 

 

好き嫌いも

そして、好き嫌いも、考え方で変わってくるところがありますね。

優しいことを大切だと思っている人は、優しい人を好きでしょう。やさしさは、偽善ぽくて嫌いという人は、優しい人はあまり好きにはなれない。

 

「好き嫌い」を、「自分らしさ」とつなげている人は、結構多いような気もします。

◯◯が好きな自分は、自分らしい。そういう感覚です。

たしかに、自分の考え方と関係しているので、そういう面はあるでしょう。しかし、考え方が変われば、好き嫌いも変わる(こともある)。

そうなると、◯◯は、△△に変わるかもしれません。ジャニーズを好きだった自分が、政治家を好きになるかもしれません。それは、自分らしさと言えるのか。

好き嫌いは、あまりアイデンティティとは関係ないのかもしれません。

考え方や感情と関係しているので、関係あると思うのはわかりますが。

 

感情も、マネジメントできる

こうなってくると、感情も「マネジメント」できるということがわかってきます。

支配する=コントロールはできないかもしれません。しかし、どうにか動かす=マネジメントはできる。

思考や行動で、感情をマネジメントする。

アンガーマネジメントなどがありますが、感情のマネジメントのひとつですね。

 

感情は、自然なものだと思い込まされている?

感情と思考、感情と理性の話になると、感情が自然で、理性が不自然みたいな話になったりします。

これも、解釈ですよね。

「理性」も弱い強いはあるにせよ、人間にあります。人間にとって、「理性」は、ある程度「自然」です。少なくとも、現代社会に生きていれば、それなりにあるでしょう。

ただ、「感情」のほうが強かったり、進化の過程で昔からあるから「自然」だと思っている。だから、感情が大切と言ったりする人もいます。

わたしとしては、単なる機能だろうと思っています。だから、その機能をどう使うのかが大切。

 

まとめ:「感情」は「思考」に影響される

こう考えてくると、感情はある程度自分で「作れる」ということがわかってきます。楽しいとかうれしいとか、 そういうものが欲しいなら、自分がそう感じることをやってみるとか、思考や行動を変えてみるとかすると良いですね。

感情は、マネジメントできる。

こう考えて、自分でいろいろと思考を変えたり、行動を変えたりしてみると、その感情は、ほんとうに自然なものなのか、といったことがわかってくると思います。

感情も単なる解釈のひとつ。感情を自分のために使えるようにしたいなら、こう考えてみると、変わっていけると思います。

たとえば、こういったことですね。 

www.visionseichou.com

やる気よりも行動、行動よりも実行。こんなふうに考えてみると、やる気があまりないときでも、行動していくことで、やる気や成果も変えて行きやすいはずです。

「やる気」より「行動」が大切な理由 - ビジョンミッション成長ブログ
モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫)

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫)

  • 作者: ダニエル・ピンク,大前研一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2015/11/20
  • メディア: 文庫
 

成果を変えるには?思考で行動が変わり、成果が変わり、感情が変わる

人は感情の生き物という面もありますが、思考の生き物でもありますし、行動の生き物でもあります。

どうすることが、自分のためになるのか。 考えて、選びたいものですね。